地球史上最強ともいわれた台風19号。
皆さん、金曜日、土曜日、日曜日をどのように過ごされたでしょう?
未だに水が引かない地域の方、避難所生活を余儀なくされている方、、、心よりお見舞い申し上げます。
台風の通過から4日経ち、大きな被害のなかった地域では日常を取り戻しつつあります。
過去にこれだけ多くの電車が運休し、飛行場が閉鎖され、百貨店が休業、、、、したことはあったでしょうか?
半日休業や運休があっても、丸一日臨時休業というのはあまり記憶にありません。イベントも軒並み中止になりましたし、特別な職種の人以外は台風に備えて自宅待機、命を守る行動を。と繰り返しアナウンスされていました。
さて、皆さん。もともとの予定が流れてしまって残念な方も、お仕事お休みになってラッキーな方も、もともと予定のなかった方も、、、一日中外に出られない!この状況をどのようにお過ごしになられたでしょう??
インドア派の方はやりたい事をめいっぱいやって楽しい時間を過ごせたかもしれません。が、、、我が家のように子供がいるご家庭はなかなか時間の経過が長かったのでは無いでしょうか?
YouTubeをつけていれば一日中大人しくみているかもしれませんが、そんな訳にもいかないですよね??
子供は外に出たがりますし、都会の狭いマンションでは動き回るには限度があります。
我が家も息子が飽きて愚図らない程度に色々と手を尽くしました。今日はそれをご紹介いたします。
1・雨がたくさん降る前にベランダ掃除。
夏の暑い時期も水遊び代わりにベランダ掃除をさせていました。2リットルのペットボトルに水を汲んで、100均の小さなホウキで排水溝の掃除をさせます。
綺麗になるし、何より息子は水遊びもできて楽しそう!
2・絵の具でお絵かき。
要らない紙を部屋にばーんっと引いて水彩絵の具で遊びます。
筆だけでなく、歯ブラシなども使って描きます。手形や足型も!!
綺麗に描くポイントは、絵の具をパレットに出すときに、青系、赤系を決めさせてその色だけを与えます。そして黒色は出しません。
色の選択を3歳児に任せると全部の色を混ぜ混ぜしていまい、結果として灰色の絵画ができあがります。苦笑
色を混ぜたら何色になるか??!を学ばせたい気持ちもありつつ、灰色の絵画はなかなか切ない。。。
なので私は絵の具を始める前に「今日は赤系?青系??」を選ばせています!
台風の当日はパパも加わって家族3人で台風の絵を書きました!!今日は青系。ぐるぐるぐるぐる、イメージが膨らみます!
3・Amazon Primeで映画を借りて映画鑑賞。ポップコーン付き!!!
ガスコンロであぶるとポンポン膨らむポップコーンを作って、家族3人で映画鑑賞しました。
普段は見たいねーと思っても息子が昼寝をしてしまったり、お出かけの時間があったりしてなかなか休日まとめて2時間という時間が取れず、映画を見るチャンスがありませんでした。
今回は息子の大好きなCarsをAmazonプライムでレンタル。借りに行かずとも自宅に居ながらレンタルできるなんて、便利な時代になりましたね。
この3つ以外には、いつも通り自動車で遊んだり、人形で遊んだり、絵本を読んだりしていました。
また「台風」という自然の脅威もある程度は感じてもらおうとウェブのニュースを見せたり、窓の外を一緒にのぞいて「雨が強くなってきたね」などの怖がらせない程度の会話もするようにしていました。いつもとちょっと違う。けどママとパパがいるから心配いらないよ。というふうに「いつもと違う」を肌で感じてもらえたらいいと思います。
台風一過の日曜日。
よく晴れた静かな朝。
朝ごはんを食べてすぐに散歩に出かけました。
もちろん、何事もなく済んだからなのですが、とても清々しく気持ちよかったです。約40時間ぶりに玄関の外に出た息子はとても嬉しそうでした!
家の中でも機嫌よく楽しく過ごす!!
これからも模索していきます!