2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
生後3ヶ月。 身長58cm。体重6030g。 成長曲線のど真ん中。 うんちの回数が相変わらず多い次男。 新生児の頃よりは減ったけど一日に5回くらいは出ています。 オムツの消費量も多いけど、おしり拭きもかなり使います。 多いときは2日で80枚入りが1パックなくな…
いよいよ新年度から始まった慣らし保育も終盤に差し掛かって来た頃ですね。 皆さんのお子様は楽しく保育園通えているでしょうか?まだまだ泣いているのでしようか???どちらにしても、梅雨になる頃には保育園が大好きになっているのでご心配はいらないかと…
5年前に長男を、今年の1月に次男を出産しました。 ありがたいことに、親戚や友人などたくさんの人たちにお祝いのプレゼントを頂いています。長男の時は一人目だったのでお洋服やおもちゃが多かったのですが、二人目はまた男の子ということもあり日用品は揃っ…
早くも生後3ヶ月を迎えました。 次男は本当によくよくよーく眠ります。 5年前に生んだ長男が本当に泣いて泣いて、おっぱいしないと眠らない。非常に手のかかる子だったので、ギャップが激しく。こんなに楽チンでいいのだろうかと思ってしまいます。 授乳しな…
出産から3ヶ月。 ようやく出産育児一時金の42万円の余った金額を支給して頂ける書類が届きました! 長かった〜 長男の出産時(2016年)は42万円では足りず、追加のお金を病院で支払いました。 いくら都立病院といえ、物価の高い東京では足りないのが当たり前…
産後およそ3ヶ月。 わたしのここ最近の小さな目標は毎日10000歩歩くこと!です! 年末に購入したGARMINのスマートウォッチでカウントしています。 10000歩の内訳は 【午前】 長男の保育園送り2000歩→公園への散歩2000歩 【午後】 買い物+散歩3000歩→長男の保…
お題「#新生活が捗る逸品」 長男4歳、次男0歳2ヶ月。 里帰りしていた実家から戻ってきて親子四人でスタートした3月。 長男は保育園に時短保育で9時〜17時で預かってもらっています。 朝7時に起きて、夜22時に眠るまで。二人の兄弟をどのタイミングで …
里帰りの実家から戻ってきて1ヶ月。 一人で2ヶ月の次男と過ごす時間が増えました。 今までどこを見ているのかわからなかった視線の先もだいぶ定まり、ニコニコわらったり、手足をバタバタさせて喜んだりするようになってきました。 まだ何かを握ることはで…
生まれてすぐ、羊水が肺に残っている。酸素の取り込みが少ないとのことでNICUへ入った次男。 切迫早産の危機はあったものの、結局予定日の4日前までお腹にいて3200gで元気に生まれてきました。それなのに!! まさか自分の子供がNICUに入ってしまうなんて予…
あっという間に生後2ヶ月半となりました。 延び延びになっていたお宮参りをしました。ずっとこのブログも更新できずにおりましたが、この2ヶ月半でだいぶ生活が楽になってきたので、この一か月の間に楽になったことを段階を追ってまとめておきたいと思いま…