りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

2021-01-01から1年間の記事一覧

ベビーカーで皇居一周お散歩!!

大晦日、2021年最後に何をしようか?! ということで、お天気が良かったのでベビーカーで皇居を一周してみることにしました。 数年前に皇居ランしたことありますが、子連れでベビーカーでの一周は初めてです。 スタートは東京駅。 丸の内はビル風がビュービ…

赤ちゃんでも食べられる【蒸しりんご】つくりました

美味しいりんごを沢山いただきました! りんごは大好きな我が家ですが、年末年始には出かけるし、なかなか全部食べきるのが大変そう。 なので、フレッシュな状態で食べるのとは思考を変えてちょっとアレンジしてみました。 ストーブ鍋か、ル・クルーゼ鍋など…

ホームベーカリー🍞モルト入れ忘れ!!

朝食に食べるパンを、焼きたてが食べられるように眠る前に仕込んでホームベーカリーで焼いています。 もう毎晩のことなので、レシピをみなくても勝手に身体が動いて仕込むことができるのですが昨晩は夫と話していてウッカリ!!してしまいました。 計量して…

【池袋サンシャイン】豊島区民割で展望台へ行ってきました!

わたしが子供の頃、日本一高いビル!として名高かった池袋のサンシャイン60。 まさか大人になってこのビルに徒歩で行ける場所に住むなんて夢にも思っていませんでしたが、現在歩いて15分ほどの距離に住んでおります。 と言っても、人混みが苦手な我が家は滅…

産後一年【骨粗しょう症検診】へ行ってきました

わたしの住んでる豊島区から骨粗鬆症検診のお知らせのハガキが届きました。 これは夏に受けた産後の骨粗鬆症検診とは別の四十歳から七十歳までの女性が5年刻みで受けられる無料の検診です。 わたしは来年(令和四年)の4月の時点で40歳になっているので、今…

【5歳児】時計が読めるようになってほしい親心。

5歳の長男、なかなかアナログ時計を読めるようになりません。 長い針と短い針を見極め、分をよめるようになる。「2」を「10分」と読めるようになるのはなかなか難しい様子。 まず、時計の数字が「1〜12」きちんと読みやすく書かれている時計に買い替えました…

無料バス。メトロリンク日本橋Eラインに乗って水天宮へ。

先日、家の引き出しからポロリと水天宮のお守りが出てきました。 長男のときも、次男のときもお礼参りには行っていたのに、お返ししそびれてしまったようです。 どうしたものか、、、ということで今年のものは今年のうちに!!天気のいい日にお返ししに行く…

【小石川植物園】散歩の場所を森に!年パス買いました

最近、こんな本を読みました。 自然の中にいるだけで、認知能力が上がる。血圧が下がる。脳がリフレッシュして心地よくなる。 心に傷を負った人が前を向けるようになったり、問題行動を起こしていた子供の心が落ち着いたり。 森の中にいるだけで、風の音や鳥…

【生後10ヶ月】初の保育体験!2時間どうだった?!

生後11ヶ月目前の次男。 この月齢であれば保育園へ通っているお友達も多い中、1月生まれなのをいいことに四六時中ママと過ごしている毎日です。 過去に数回、おばあちゃんとお留守番とか、実家に預けたりはしていますが、知らない場所、知らない人に面倒を見…

【賃貸でもOK】DIYで二重窓!結露を防いであったか我が家

今週のお題「あったか~い」 我が家は築37年の賃貸マンション一階に住んでいます。 間取りは2LDKで約50㎡。家族四人(子供は5歳、0歳)で暮らすには今のところ丁度いい大きさです。立地も駅から近く、スーパー、病院、図書館、商店街、学校、、徒歩圏内でな…

文京区【ファーブル昆虫館】へ行ってきました

フランス人の昆虫博士のファーブル先生。 子供用の昆虫記「ファーブル先生の昆虫教室」を5歳長男と読んでいます。 小さい子供でも可愛らしいイラストでわかりやすく、昆虫たちのおもしろい生態を紹介しており特に虫に興味のない(むしろ虫は苦手、、、)わた…

【ラニーバナナ】ちょっと珍しいフィリピンバナナ

ラニーバナナ、というバナナをご存知でしょうか? 普通のバナナより、ちょっと太めで短めのぽっちゃりしたかわいいバナナです。 先日、こんなにたくさん頂いたのです!! まだまだ青くて硬い。 調べてみると、このラニーバナナは現地フィリピンでは加熱して…

【ベビーカーで快適なお散歩】館林市 多々良沼

群馬県館林市に多々良沼公園という、美術館や公園のあるエリアがあります。 多々良沼は一周約5.8kmでぐるっと一巡りできるように歩道が整備されており、ほぼ平坦な道が続きますのでウォーキングやランニングにもってこいです。 わたしは実家に帰った折にはい…

【スターバックス】初のキッズココア安くてびっくり!

先週末、久しぶりに電車で2時間弱の遠出しました。 コロナの感染者数も減少し、秋の行楽シーズンで一気に人が出てきています。久しぶりにターミナル駅でベビーカーのエレベーター渋滞に並びました苦笑 次男が生まれた1月以降はコロナ禍でどこへ行ってもエ…

ママ用のスタイが欲しい、、、

次男10ヶ月。 歯は、上4本、下2本生えてきていますが、痒いのか何でもペロペロ、ガリガリやってます。 で、抱っこしていると私のシャツのボタンや、パーカーの紐も例外ではなく、ガリガリペロペロします。 よだれもだら~っと垂れるので、本人はスタイをし…

ホットクック【ふろふき大根】赤ちゃんから大人まで冬の定番

大根が安くて美味しい季節になってきました。 大根一本で子供が喜ぶ!!冬の定番2品をご紹介します。 材料 ・大根一本 ・おでんの素 ・昆布 ・あればその他ゆで卵や野菜など(にんじん、じゃがいもなど) 大根は厚さ2センチ程度に輪切り。両面に十字に切れ…

【保育園申し込み】就労実績減った人は要注意!

今年の1月に生まれた次男の育児休暇が切れる関係で、2022年1月入園〜2022年4月新年度入園の保育園の申し込みをします。 締め切りは両月共に11月26日金曜日。あと10日ほど残しておりますが書類の不備があった場合のリカバリーと、窓口の混雑状況を考えて窓口…

【練馬美術館】ピーター・シス展/ベビーカーで美術館

大好きな絵本屋さんのインスタグラムを見ていたら、会期期間が残りわすがの【ピーター・シス展】が紹介されていました。 ピーター・シスはアメリカでは誰もが知る絵本作家です。 ロシアに統治されていたチェコから、ロサンゼルスオリンピックを機にアメリカ…

ホットクック【無水でゆでる】マッシュポテト

お芋大好き我が家のボーイズ。 寒くなってきたこの季節にピッタリのマッシュポテトをホットクックで作ってみました! 【材料】 じゃがいも ニンニク バター 牛乳 塩 水 まず、じゃがいもの皮を剥いて、芽を取り除きます。今回わたしは小ぶりのじゃがいもなの…

ごぼうをホットクックで蒸してみました

立派な青森のゴボウをたくさんいただきました。 嬉しい反面、泥付きのこのゴボウたち。家族四人でどうしよう、、、 新聞紙に包めば日持ちしそうですが、頂いた時点でサランラップに包まれていて、一歩間違うとカビが生えてしまいそうです。 残念なことになる…

【ダイソー】子供用・靴の中敷き買ってみました

雨の日。 5歳長男が長靴を履いたら「靴の先がなんだか気持ち悪い〜」と、訴えてきました。 靴の先??と、思って脱がせてみると長靴の中敷きがベロリーンと剥がれてしまっていました。 確かに。これは気持ち悪いだろうな苦笑 中を見ると、この中敷きを取っ…

一週間でガーミンのスマートウォッチ修理から戻ってきました

ちょうど一週間前に電源が入らなくなってしまったガーミンのスマートウォッチ【ガーミンvenu sq】を修理に発送しました。 電池の減りが最近早いな〜と、思っているうちに電源が落ちてしまい、、その後起動しなくなってしまったのです。 ガーミンの修理センタ…

どろんこ汚れに!便利なウタマロ石鹸

わんぱく盛りの5歳長男。 歩き始めて早4年、ズボンはいつも泥だらけ、穴あきの補修だらけです。スニーカーとズボンは常に惜しくないほどボロボロに履き潰してくれます。 不思議なのはしっかりと歩けるようになった今でも、屋外で不意に地べたに座ってみたり…

味の素の冷凍餃子を茹でてみました!

言わずと知れた味の素の冷凍餃子。 フライパンに油をひく必要もなく、立派な羽の付きの餃子を誰でも簡単に自宅で焼くことができますし、冷凍庫に常備しておけば、家族の誰もが喜ぶ一品になる優れもの! そして安くて!!美味しい!!!三拍子揃っています。 …

【授乳中】耳鼻科で処方してもらった風邪薬

急に空気が冷たくなった10月下旬。 9ヶ月の次男がくしゃみと鼻水を出し始めました。 空気が変わっているのに服装を軽めにしすぎたようです。反省。 と、翌日には元気いっぱいの5歳の長男も鼻水を垂らし始め、、、わたしと夫も「なんだか喉が痛いね」と。見…

愛用のスマートウォッチGARMIN修理に出す

1年前のクリスマスに自分用のプレゼントとして購入したGARMINのスマートウォッチが一週間前から電池の減りが早くなり始め、三日前にはいつの間にか画面が真っ暗になり、電源が落ちてしまっていました。 充電器を入れてもうんともすんとも言わず、ウェブで調…

お風呂で覚えた「あいうえお」「ABC」「1億1兆?!」

長男1歳のお誕生日にお風呂に貼る「あいうえお」表をいただきました。 当日はまだ一歳。文字の勉強なんてちょっと早すぎじゃない??と思いつつ、せっかくなのでお風呂に貼っておきました。 そのポスターは無印良品の「あいうえお」にイラストがついている…

【としまキッズパーク】平日に予約無しでいってみました

土日祝日は2週間前の予約が必須の池袋キッズパーク。 今回はある晴れ上がった平日に思い立って、ダメ元でいってみました。 予約は一時間前までしか取れないので、思い立った時点でウェブ受付は終了していたのですが、平日なら空きがあると予約無しで入れても…

生後9ヶ月でも楽しめた!としまキッズパーク!!

池袋のサンシャインシティの裏手、元造幣局跡地にできた【としまキッズパーク】に初めて行ってきました!! こちら、併設するいけサンパーク(IKE・SUNPARK)は横切ったことはあったのですが、としまキッズパークは予約が必要でハードル高く、、、なかなか重…

【生後9ヶ月】急成長!!

次男が生後9ヶ月を迎えて一週間。 身体の変化が一気に来て日々驚いています。 まず、離乳食。 今までは家族が食事をする際に一緒に机につかせて、朝はパン、昼と夜はお粥を上げていました。 食事時間を家族と共にする目的なので用意はするものの、食べたり、…