りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

こどもはいつでも前向き!進級の喜び🌸

3月31日。 なんとも暗い話題ばかりの年度末になってしまいましたが、明日からは新しい年度が始まります!!!! 明日4月1日から息子は3歳児クラスに進級します。 昨日から慣らし保育のために新しい教室に移動になり、ウキウキワクワクしていて眩しいです。 …

あっという間に2年以上使ってた!便利グッズ

うちの息子も来月で4歳を迎えます。 あっという間の四年間でしたが、4歳になるけど「これ、いつまで使うんだ?気づけば2年半も毎日使っているぞ??」という優れものがあります。 食いしん坊のお子さんをお持ちのお母さん。これから離乳食を、始める新米ママ…

よし!1円も使わない日にしてみよう!我が家の一日。

今日は外出自粛要請の二日目。 季節外れの雪まで降ってしまい、一歩も外に出ない!!出られない!!!? よし、この際今日は思い切って1円もお金を使わない日にしてみよう! 意外と家族全員で1円もお金を使わない日ってないんですよね。自宅にいるだけでもAm…

外出自粛要請の中、丸の内へ仕事へ行ってきました。

東京都から出た28日、29日の外出自粛要請。 百貨店、スターバックス、ビッグカメラなどが週末の休業を発表するなか、、、わたしは仕事に出かけました。 いつも通り朝8時の地下鉄に乗って。 どれだけ人がいないのだろう??? と、思いましたが朝の地下鉄はい…

不要不急の外出。実は私たちの生活は「不要」だらけ?

この2ヶ月ほど毎日耳にする「不要不急」ということば。 漢字を見れば「急いでやらなくてもいいこと」という意味なのでしょうが、どの程度のことまでを「不要不急」と位置付けるのかが大変曖昧な言葉です。 仕事や学校、病院だったら「必要」?? プライベー…

食物の買い溜めは不安の代償?

昨晩、今週末の不要不急な外出を控えるようにと東京都からの要請が発表されました。 小池都知事の発表は20時から。 夕方の時点で「小池都知事20時から記者会見」というニュースは目にしていたので「何か重大な発表があるのかも」誰もが不安に思ったことでし…

新型コロナウィルス。志村けんさん感染のニュースを見て思うこと。

本日、タレントの志村けんさんが新型コロナウィルスに感染しているというニュースが流れました。 志村けんさんと言えば、誰もが知っている有名タレント。 子供の頃はバカ殿様もカトちゃんケンちゃんも大好きでよく観ていました。 会ったことも話したこともな…

ネパールから来たママのお料理🇳🇵親子で異国体験

保育園のクラスメイトにネパールからきたお友達がいます。 ママはわたしよりもずっとずっと若い。二十歳の時に結婚して日本に来て、出産して子育てし、介護施設でお仕事されています。まだ日本に来て五年くらい。 日本語でも普通に会話できるのですが、いつ…

3つの秘密の言葉と伝えようとする気持ちがあれば大丈夫!

「わたしと英語」 わたしは外国人の方が多くいらっしゃる飲食店で約15年。接客業をしています。 昔は日本にいる外国人は日本語が片言でもわかる人が多かったのだけど、今は門戸が開かれ多くの人が日本に来るようになったので以前よりも【英語しか話せない】…

文京区オススメ公園☆六義園のおとなり六義公園

新型コロナウィルスの自粛要請が出て早くも3週間。 数々のイベントが中止されるなか、気候は暖かくなり公園遊びが楽しい季節になりました。 幸いにも、公園遊びは禁止されていません。土日の時間を持て余してしまうこの状況下。オススメの公園をご紹介します…

文京区播磨坂🌸お花見散歩。今日の開花状況。

丸の内線 茗荷谷駅から徒歩5分。 桜並木の美しい播磨坂へ今日は行ってきました。 かなり暖かくなってきましたが、桜の咲き具合はどうでしょう!? 新型コロナウィルスの影響でこちらも例外ではなく、毎年盛大に行わられる桜祭りは中止になっています。 毎年…

カルタで遊んであいうえお学習&家族団らん

子供の頃遊んだカルタ。 カルタって平仮名を覚えた後の小学生が遊ぶもの。もしくは百人一首のような堅苦しいイメージをお持ちではないでしょうか?? しかし、カードゲームとして充分に家族で楽しめること、平仮名が分からなくてもカードの柄をみるのは幼児…

新型コロナウィルスによるよかった探し!!パート2

今日は三連休の前日。 ポカポカ暖かくて青空も綺麗で桜の開花を予感させる良い感じのお天気でしたね。 わたしはオフィスが立ち並ぶ東京駅丸の内で働いています。この3週間ほど新型コロナウィルスのイベント自粛や外出の自粛、テレワークの推進などにより、い…

STARBUCKS RESERVE STORE 💚🤎GINZA 💚🤎

久しぶりに流行りのスポットへ行ってきました。 東京に住んでいても、子供ができるとなかなか人気のスポットへ出向くのが億劫になってしまいます。 行きたいな〜 行ってみよう〜 と思っていても、どういうわけか何か相当なきっかけがないと足が向かないんで…

38歳になりました。

私の生まれは1982年3月17日。 本日で38歳となりました。 何歳になっても誕生日は嬉しいですが、出産を体験したことにより、産んでくれた母親にも感謝の気持ちが数倍にも強くなりますし、その日の両親の気持ちを想像して胸が熱くなります。 38年生きていると…

夜時間を楽しんでしまうお子さんにオススメ!寝かしつけ絵本

我が家の乗り物大好き3歳男児。 眠る前に読むお気に入りの1冊があります。 2年前。まだ夜泣きしたり、入眠するまでに時間がかかる(眠るのが怖い)時期に購入し、毎晩毎晩読みました。 この本があると、息子はスムーズに布団に向かうことができました。 イヤ…

自粛生活。おうちで簡単チーズケーキ

ショッピングに行かなくても大丈夫! 材料があれば1時間で作れる即席チーズケーキをご紹介します! 材料は ・ホットケーキミックス100g ・プレーンヨーグルト 400g ・砂糖 80g ・卵 2コ ・サラダ油 大さじ3 材料を全てボールに入れます。 (茶色いのはお砂糖…

ヘルシオ/惣菜パンを美味しく温めてみよう

わたしはパンが大好きです!! クロワッサンのようなデニッシュ生地も大好きだし、フランスパンなどハード系の食事パンも大好き。揚げたツイストドーナツやカレーパンも大好き!! 許されるなら、1日3食パンでもOK!!と、思いますが欲望のままにパンを食べ…

ベビーカーを「卒業」するタイミング。楽しい徒歩通園

今週のお題「卒業」 ベビーカー、いつ卒業するか、、、お悩みのちびっ子ママさんはいらっしゃいませんか??? 一歳過ぎると自転車にもヘルメットを被って乗れるようになるので、そのタイミングでベビーカー卒業。という方が多いかな?? 我が家の場合は、買…

炊飯器無し生活/ル・クルーゼで炊く🍚白米

春です。 新型コロナウィルスで色々な生活の不自由を余儀なくされていますが、そのなかで新生活準備を始める方も多くいらっしゃるかと思います。 わたしも実家を離れて一人暮らしを始めたのは3月でした。 十年ほど前になりますが、ちょうどタイミング良く地…

新型コロナウィルス自粛による「よかった」探し

暗いニュースばかりが目につく毎日。 新型コロナウィルスの影響は留まるところを知らず、世界中に広がりつつあります。 人の命を奪い、普段の日常生活を自粛モードにし、仕事も勉強も楽しみにしているものも全てままならなくなりました。 九年前に起こった東…

腹巻なしでもお腹を出さないで眠る方法

朝、気がつくと子供が掛け布団を蹴飛ばして大の字て眠っている、、、 どこのお宅でも見かける光景かとおもいます。 眠っていても子供は自由自在に転がるし、目一杯身体を広げるし。かと思うと虫みたいに丸まっていることもあります。 真冬の寒い季節がおわり…

ゴミ?!で充分楽しめる。幼児のお風呂時間。

妊娠中に友人に借りて読んだ漫画に東村アキコさんの「ママはテンパリスト」がありました。 主人公のゴッちゃんが繰り広げる日常がとても面白く、これからやってくるboyとの毎日を楽しみにしたものでした。 ママはテンパリスト コミック 全4巻完結セット (愛…

ありがとう!図書館。出かけられないけど楽しい週末になりました。

新型コロナウィルスの影響で博物館も動物園も休館。お友達と会うのもなんだか気が引けるし、電車に乗って出かけるわけにもいかない、、、 雨まで降って、その上寒い。外出もままならない日曜日。 皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?? 我が家は図書館の…

勝間式 お醤油だけで美味しい肉じゃが

勝間和代さんのホットクックで作る肉じゃがにチャレンジしてみました。 勝間さんのお料理はお砂糖、みりん、お酒、、、を利用せずにシンプルにお塩とお醤油だけで味付けするものが多いのですが流石に肉じゃがをお醤油だけで味付け??どうなんだろう? うち…

HERMES カシミヤシルク クリーニング

先日の伊勢旅行で大切なカシミヤシルクのストールを汚してしまいました。 目立ったシミがついたわけではありませんが、かわいそうにシワシワになってしまいましたし、思い切ってクリーニングに出すことにしました。 さて、どうせ出すなら私の宝物なのできち…

コロナショック。図書館の営業縮小

日常生活が「通常通り」ではいかない毎日。 インフルエンザで【行動自粛】の我が家ですが、コロナウィルスの影響により日々世の中のシステムが変化していることにびっくりします。 いつもお世話になっている地域の図書館。 息子が自宅で退屈しているので、リ…

丸の内の虚い。日に日に人が減る304

全国休校が始まって三日が経ちました。 月曜日、火曜日、水曜日、、、、 と丸の内へ出勤して感じたこと。 東京駅、オフィスの立ち並ぶ丸の内は日に日に人が減っています。 3月2日月曜日。 全国休校スタート、そして在宅勤務の推奨。 通勤電車の空いているこ…

買いだめしないで、というけれど。

「在庫は充分にあります。みなさん買いただめをしないでください」 トイレットペーパーから始まり、ボックスティッシュ、インスタントラーメン、缶詰め、お米、、、、 様々なものが店頭から姿を消して、物議を醸しています。 みんなデマに惑わされてバカみた…

三十七年前のひな人形🎎明日は雛祭り🌸

明日は3月3日。女の子の節句。雛祭りです。 実家にわたしの初節句の七段飾りの雛人形があります。 三十七年前に生まれた初孫のために祖母が購入したものです。 3歳の息子が保育園での雛人形に興味を持ったので「ずっと出してないけどママのお雛様がうちにも…