りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

保育園☆夫の転籍で変更届必要と知っていましたか?

新年2020年1月より夫がグループ企業に転籍になりました。 会社はもちろん勤務地も、変わるのですが同じグループ企業なのでいくら会社が変わるといっても異動の範囲をちょっと超えたものという感じで気軽なものでした。 なんと言っても「転職」ではありません…

ホットクックで自家製ヨーグルト

毎朝必ず食べているヨーグルト。 我が家は週に一度のネットスーパーでファミリー用(400g入り)を3パック。必ず購入していました。 毎週のお決まりだったのですが、冷蔵庫内で場所をくうのと、ゴミが嵩張るのが気になっていました。 ヨーグルトマシーンさえ…

働き方について考える☆夫の在宅勤務

夫の在宅勤務についてのいきさつを詳しく聞いてみました。 もともと在宅勤務を推進しようとしていたところ、折しもチームのメンバーが体調不良で今週いっぱいお休みになってしまったので、このチームは今週はどこで仕事をしても良いと言うことにしようと言う…

働き方について考える☆突然明日、夫が在宅勤務になった!

突然、夫から「明日は在宅勤務になる」とラインが来ました。 常々、週に一度在宅勤務の日をつくりたい。とは聞いていたものの、突然の知らせでした。 夫も突然今朝指示を受けたようで、本人の希望ではなく、 オリンピックに向けての予行?? 今話題のコロナ…

「アナと雪の女王」3歳男児☃️初鑑賞

最近、保育園へお迎えにいくと 「ありの〜、ままの〜姿見せるのよ〜」と子供達が音楽に合わせて思い思いの振り付けで歌いながら踊っています。 更にこの名曲以外にも 「雪だるまつくーろー」 という曲など。 数年前に大ブレイクしたアナ雪のサントラを先生が…

小さなヨギー誕生🧘‍♂️🧘‍♀️

わたしは15年ほど前にヨガに出会いました。 当時流行り始めだったのがホットヨガ。それまで特に運動をしていなかったわたしでしたが、ヨガの身体が整う感じと、ホットヨガのスカッと感が好きで会社帰りや休みの日に足繁く通ったものでした。 妊娠中はマタニ…

📕すがたをかえる食べ物図鑑

ふらりと寄った図書館でこんな本が目に入りました。 3歳児にはちょっと難しいかな?と、思いつつも、わたし自身も興味のある分野だったので借りてみました。 世の中には、何気なく食べているけれども実際それが何からできているのかわからないものがたくさん…

勝間式🍽食事ファック🥦野菜蒸し籠買いました

再読中の「勝間式 食事ハック」 我が家のホットクックは、一日置きに具沢山味噌汁、シチュー。週に一回ヨーグルトの作成。に終始しておりました。 具沢山お味噌汁、シチューとご飯さえあれば昼食と夕食がほぼ賄えてしまい、それはそれで便利なのですが、今回…

勝間式🍽食事ハック🍞ホームベーカリーの焼き揚げ時間を変えてみた

2年くらい前に出版された経済評論家の勝間和代さんの「食事ハック」。 勝間さんの家事のテクニックは我が家を豊かな生活へ導いてくれています。 今回改めて図書館で借りて読んでみました。 勝間さんの影響で導入したのは、ホームベーカリー、ホットクック、…

一粒万倍日🍓一粒プレミアムなスカイベリー🍓

今日は一粒万倍日という年に数回しかないプレミアムな日、です! 一粒の籾が万倍の稲穂になる。という意味だそうで「何事を始めるにもいい日」!!!! 新しい財布をおろしたり、開業、結婚など物事をスタートさせるのに良い日なのだそうですが、残念ながら…

新年会のお楽しみガレットデロワ🇫🇷

2020年が始まって早くも20日経っちました。先週末、延期されていた親戚との新年会が行われ、ようやく年初めのイベントが終わったところです。 新年会には毎年楽しみにしていることがあります。 新年のフランス菓子、ガレットデロワ美味しいしゲーム性もあり…

野菜たっぷり!納豆丼!!さっぱり済ませたい夜にオススメ。

三歳の息子が大好きな納豆丼をご紹介します! 今日を火を使わないで作れるメニュー。 ガスを使わず作れるし、トマトやきゅうりが安いので暑い夏場によく作るのですが、息子のリクエストがあり、久しぶりにつくりました。 生野菜、サラダ類はなかなか手が伸び…

貝の建築学@小石川植物園・東京大学総合研究博物館

貝の建築学 この、かっこいいポスターに魅せられて文京区の茗荷谷まで行ってきました。 小石川植物園は何度もきたことはありましたが、植物園の出口にある、この赤い風格ある建物には入ったことがありませんでした。 今日は昨日と一変して雲ひとつないいいお…

完全流産後、1ヶ月で生理が来ました。

12月に待望の第二子を妊娠10週目で完全流産しました。 流産時は大量出血。病院で処置をうけ、その後1週間は自宅療養。 流産は出産と同じくらい女性の身体にダメージがある、、、と、アドバイスを受け1週間動けないのも納得でした。 「はぁー、最低一度は生理…

超簡単🍛サバ缶カレー作ってみた

サバ缶とトマト缶でカレーを作ってみました! 缶詰さえ家に常備しておけば、何もないときにあっという間につくることができます! まな板、包丁不要です!!! レトルトカレーを温めるのと同じくらいの手間で作れてしまいます。 サバの水煮缶2缶、トマト缶、…

ヘルシー!おから稲荷を作ってみました!

お豆腐屋さんで分けていただいた「おから」で、いなり寿司を作ってみました! 三歳の息子はお稲荷さん大好き。 甘辛いのがいいのでしょうね。 おからの中にはゴマとひじきをいれました。 おからはレンジでチン。 ひじきは水で戻しておいたもの、ゴマはそのま…

横浜大さん橋🛳にっぽん丸出航🇯🇵お見送り

1月12日日曜日 横浜 出初め式を見に横浜大さん橋を訪れた際に、もう1点楽しい出来事があったのでご紹介します。にっぽん丸と言うクルーズ船がお客さんの乗船を待っているところでした。 大さん橋は私も何回か来たことあったのですが、実際に船が着いていると…

横浜の名店🍽スカンディア🇩🇰SCANDIA

わたしの大好きな横浜のレストラン。 SCANDIA。 スカンディア。 その名の通りスカンジナビア料理のお店です。 スカンジナビア料理。珍しいですよね。 横浜赤レンガと山下公園のちょうど中間。大さん橋へ入る交差点にちょこんとあります。 シルクセンターの目…

横浜出初式2020🚒大さん橋から見学

昨日1月12日日曜日。 はたらく車大好きっ子の一大イベント、出初式へ行ってきました。 東京消防庁では年明けすぐにビックサイトでの出初式がありますが、横浜もスケールが大きくてとても楽しいイベントなのです! イベントの中心は赤レンガのエリアなのです…

金柑茶🇨🇳キンカン茶🇨🇳初体験

友人にこんな珍しいお茶をお土産でいただきました。 一人分??手のひらサイズの小さなパッケージ。どんなものなんでしょう? パッケージ横にQRコードがありますが、スマホが全く読み込まず、、、 友人による手紙の手引きの通りに作ってみました。 袋を開け…

新年の挨拶は欠かさずに。年賀状を減らす計画🎍2020

早くも2020年も10日が過ぎました。 新年のご挨拶、年賀状。 今年はどれくらい、やりとりしましたか? メールやLINEで簡単に挨拶ができるこの時代。年賀葉書の流通数は2003年の44億枚をピークに右肩下がり。どんどん下がり続けて2019年には23億枚にまで急降下…

流産後1ヶ月💐空からのプレゼント

妊娠10週目で流産して1ヶ月の時が経ちました。 師走とクリスマスと、お正月、、、 イベント盛り沢山であっという間に時が経ってしまいました。 もちろん忘れたわけではありません。 もし、妊娠が継続していたら妊娠14週目か〜、と。毎日思い出しています。 …

韓国スーパー🇰🇷ソウル市場🇰🇷冷凍肉餃子

新大久保にある韓国スーパー、ソウル市場。 韓国の食材、お菓子、キムチなどのお惣菜、冷麺などの麺類、インスタント食品、お酒、お茶、韓国ノリ、目移りするほど沢山のものが売られています。 本当に韓国に来たみたい! 韓国は行ったことはないのですが、栄…

フルタイムパートのワーママ37歳。フリーランスと働き方の比較。

先日フリーランスで働く友人とランチしてきました。 彼女はわたしより少しお姉さん。 お子さんはいませんが「サラリーマンでない。」という点で働き方に興味があり色々お話し聞いてみました。 今日はわたし自身の現状と、働き方。について彼女と比較して考え…

新大久保の人気店🇰🇷くるむ・サンパ店🇰🇷でランチしてきた

今や若者の行きたい街、ナンバーワンという新大久保へ行ってきました。 目的は15種類の野菜で焼肉を包んで食べられる韓国焼肉。「くるむ サンパ店」さん。 サンパとは韓国で野菜を包んで食べるお料理の名前だそうです。 行列のできる人気店でランチの予約は…

かぼちゃ大好き3歳児🎃勝間式🎃かぼちゃご飯

うちの3歳の息子はかぼちゃが大好き! とにかくかぼちゃ屋さんを開く!というくらい好きです。 メニューを聞くと ・かぼちゃサラダ・かぼちゃポタージュ ・かぼちゃの煮物・かぼちゃカレー ・かぼちゃグラタン ・かぼちゃケーキ・かぼちゃプリン ・かぼちゃ…

ウルフギャング丸の内店で新年会🐄15000円のパーティーメニュー

今日からわたしは仕事初め。 と言っても、実は年明けすぐに職場の新年会に参加して、上司、同僚への挨拶は済んでいます。 今日はその新年会が大好きなウルフギャング丸の内店での開催でしたので、その模様をご紹介します。 ウルフギャング。 数年前にアメリ…

那須高原日帰り旅行♨️鹿の湯・お蕎麦・チーズ工房

早いもので連休も最終日。 今日はちょっと足を伸ばして那須まで行ってきました。 目的は那須湯元にある「鹿の湯」。 こちらは1380年の歴史のある湯治場です。 大人500円というお値段で硫黄の温泉を楽しむことができます。 湯元なので、山のいちばん上にあり…

丸の内のトワイライトタイム🌅🌃バムとケロと記念撮影🐸

父と夫が皇居で初マラソンしたい! ということで、午後から東京へやってきました。 新丸ビルの駐車場へ車を入れて、地下一階にあるランニングステーションで着替えてランニング出発です! 残された私と母と息子。 とりあえずお茶してから皇居まで散歩に行き…

初めての高崎だるま市🎍

新年2日目。 初めて高崎へ行ってきました。 「高崎だるま」とよく聞きます。 駅前で1日、2日に開催されているというだるま市。2日間で35万人もの人が訪れるそうです! 駅前から伸びる目抜き通りで、露天が沢山並んでいます。 駅前にはこんな大きな達磨さん!…