2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Happy Halloween 今日はハロウィン、皆さんどのようにお過ごしでしょう?! 我が家の息子も、今日は保育園へ仮装して登園OKの日なのでささやかながらHalloweenの帽子とマントを付けて登園しました。 よそのお子さんは皆さん凝ったキャラクターの仮装をされて…
絵本セラピーのイベントに参加してきました。 絵本セラピー®︎?? 大人のために読む絵本。というのにとても興味がありました。 息子に絵本を読んであげることはあっても、わたしのために読んでもらうことはありません。 保育園や区民ひろばで先生が読んでく…
2014年に結婚。子育てしながらの共働き。フルタイム勤務を見据えてより住環境の良い場所を求めて、現在の自宅へ引っ越してきました。 私たち夫婦はこの街に住んだことに満足していますが「何でここを選んだの??」とよく聞かれるのでそれについてまとめてみ…
先日急な用事で平日の夜に3歳児を連れて外出しなければならなくなりました。 18時に息子を保育園に迎えに行って、そのまま電車に乗って隣県の浦和まで。 電車に乗ってしまえば20分程度の距離ですが、なんといっても18時台の下り電車は通勤ラッシュでものすご…
東京駅丸の内南口のkitte というビルの地下一階にTokyo city i という総合観光案内所があります。 よく旅先で見かける旅行者向けのinformation のカウンターと、壁面には旅行代理店のように沢山のパンフレットが陳列されています。 東京駅らしく、外国語が話…
今日はやっと10月らしい晴れた天気になりました! 昨日は一日中ものすごい雨が降りました。 千葉や長野、東北、、、台風15号、19号でダメージのあった地域にさらに雨降って、目を覆いたくなるようなニュースが流れていました。 心よりお見舞い申し上げます。…
ストレスマネジメントという言葉をご存知でしょうか?? 「ストレス」と言う言葉は日常いろんな場所で聞かれます。 ストレスが溜まってイライラしている。 ストレス解消にスイーツをたくさんたべてしまった! 体調不良の原因はストレスですね、、、、 などな…
今日、1年に1度の健康診断へ行ってきました。 もうこの10月24日に健康診断と言うのは半年位前から日程が決められていて、検査項目に怖い怖い胃カメラが付いているのも会社で話題になっていました。 みんな鼻血が止まらなくなったとか、涙と唾液ででボロボロ…
こんにちは、りっこです。 昨日はお題の「運動不足」というタイトルで息子の便秘について書きました。 今日は、その我が家の始めた徒歩通園について、便秘以外にもメリットいっぱいなのでまとめてみました。 忙しく働くママ達を助けるものの一つに電動自転車…
徒歩通園で快便生活!!!! 今週のお題「運動不足」 週末、山梨へ秋の旅行へ行っていました。 たった二泊三日の旅ですが、1日に一回ないし二回は必ず排便のある息子がトイレに行きたがりません。 水分をとっていない? 民泊先で自炊しているとはいえ、いつ…
突然ですが、わたしは免許を持っていません! 普段の東京での生活は徒歩と電車での移動。 たまにバス。 です。 そんな普段は車に乗らないわたしが、今回の旅行で利用した高速道路のサービスエリアであったらいいのになぁと思ったもの!!!を今日は書きたい…
本日、秋の旅行から帰ってきました。 乗り物大好きな3歳男児を連れて車で山梨へ行ってきました。 旅の目的は昨日も書きましたマラソン大会へ出場すること。 それ以外はほぼノープランでした。 今日はこの旅行中、息子が喜んだ大人は見逃しがちなレア体験をご…
毎年、両親やお友達ファミリーとマラソン大会を兼ねて旅行に出かけています。 マラソン大会に出るのは、67歳の父と、夫。時には友人家族も一緒に。わいわいと出かけます。 軽井沢や大町などの大会へ出場し、今年で五年連続で10月に旅をしています。 今年は初…
はてなブログを始めて4日目。「今週のお題」なるものがあるのを知りました。土曜日の今日はそれに挑戦してみようとおもいます。 暑さ寒さも彼岸まで。一雨ごとに寒くなる、、、、、 などと季節の変わり目を表す言葉はたくさんあります。 台風が過ぎ去るまで…
2019年10月、消費税増税前に我が家では以前から欲しかった乾燥機を購入しました。 築三十年を超えるマンションに住む我が家は浴室乾燥がなく、ベランダ外干しのみです。 乾燥機の必要性はわかってはいたものの、徒歩1分にコインランドリーがあり、雨が続くと…
地球史上最強ともいわれた台風19号。 皆さん、金曜日、土曜日、日曜日をどのように過ごされたでしょう? 未だに水が引かない地域の方、避難所生活を余儀なくされている方、、、心よりお見舞い申し上げます。 台風の通過から4日経ち、大きな被害のなかった地…
はじめまして! 本日ブログを開設いたしました。 ワーママのりっこです! つい最近までブログは読むもので自分のことを人様に公開するだなんて、これっぽっちも思っていませんでした。 ブログを書いてるのは一握りの特殊な技能やセンスを持っている人たち。…